こんにちは、タニKです。
■ 実験から得た新発見!化粧土の意外な可能性
寒い日が続いていますが、実生苗たちはすくすくと成長を続けています。
今日は最近の実験から得られた、とても興味深い発見をシェアさせていただきます!
■ ピートモスという選択
実は少し前に、思い切った実験を始めてみました。化粧土をピートモスに変えて種子を撒いてみたのです。
結果から申し上げると…発芽後の成長がものすごく早いんです!
特に本葉が出るまでの期間が、通常より驚くほど短くなりました。
■ 過去の失敗から学んだこと
実はずいぶん前にも一度、ピートモスを使用したことがありました。
その時は普通の水で腰水をしていたところ…
– 苔や藻が大量発生
– 土が乾燥してカリカリに
– 苗の成長が止まってしまう
という苦い経験をし、それ以来使用を控えていたんです。
■ 新しい発見と工夫のポイント
今回は過去の失敗を活かし、以下の点を工夫してみました:
1. 腰水には必ず殺菌剤を希釈して使用
2. 毎朝、遠目からスプレーで水を噴射
3. 外気との接触を最小限に
すると、驚くべき結果が!
発芽したての柔らかく繊細な根っ子たちが、ピートモスの柔らかい土とすごく相性が良いことが分かってきたんです。
ただし、注意点として、ピートモスは最初なかなか水を吸わないのでヤキモキします(笑)
でも一度吸い上げると、その保水力は抜群なんです。
■ 実生の奥深さに魅了されて
改めて実感します。
表面の土を変えただけで、こんなにも成長に違いが出るなんて…
実生の世界って本当に奥が深いですね。
これからも新しい発見があれば、どんどんシェアしていきたいと思います。
みなさんも、ぜひ新しいチャレンジを恐れずに。一緒に実生の素晴らしい世界を探求していきましょう!
では、タニKでした。
素敵な実生ライフを!