こんにちは、タニKです。
今日は、思わぬところで発見ついてお話しします。
■意外な遮光効果:ダイソーの半透明仕切り
最近、ふと気がついたのですが、ダイソーで購入した半透明の仕切り。
実はこれ、素晴らしい遮光アイテムだったんです!
当初は単に種類別に苗を区分けするために使っていたのですが、どうやらこの仕切りが予想外の働きをしてくれていたよう。
■弱々しい苗の強さの秘密
植え替え時、まだ本葉も出ていない弱々しい苗たちも一緒に植え替えました。遮光はしているものの、日光に直接当たる環境。
正直、「溶けないなんて、意外と強いな」なんて思っていたんです。
でも、よく観察してみると…この半透明の仕切りが、弱い苗たちを守っていた可能性が高い!
■ベランダ育成ならではの光の入り方
ハウスとベランダでは光の入り方が変わります。基本的にハウスのように真上からではなく、斜めから。
そこでこの仕切り、たまたま光の入ってくる方向に対して横向きに設置していたんです。これが幸いして、か弱い苗たちを守る”シールド”になっていたというわけ。

■偶然の発見を次のステップへ
こういった偶然って、以外に重要なヒントになることってたまにあるんですよね。
悪いことばかりではなく、こういった思わぬ”幸運”もしっかりと記録に残し、今後の実生実験に活かしていきたいと思います。
皆さんも、日々の育成の中で「あれ?」と思うことがあったら、ぜひメモしてみてください。
それが新たな発見や、より良い育成方法につながるかもしれません。
今回の発見で、改めて「観察の大切さ」を実感しました。
これからも、苗たち一つ一つをよく見て、より良い環境づくりを心がけていきます。
それでは、素敵なエケベリアライフを!タニKでした。