こんにちは、タニKです。
今日は、ここ最近、可愛さランキング急上昇中の
ラウイ交配たちについてお話しします。
小さな頃からぷくぷくとした愛らしい姿に加え、最近では美しいブルームを纏う個体も現れ始め、その姿に思わず目を奪われてしまいます。(親ばかww)
ブルームとは、多肉植物の葉に見られる白い粉のこと。
触れるとその部分の白粉が落ちてしまいますが、日光に当て続けていれば徐々に復活してきます。
とはいえ、せっかくの美しさを損なわないよう、なるべく触らないことをおすすめ。
どうしても触る必要がある場合は、ゴム手袋を使用するのが良いでしょう。
私が、気を付けている「マナー」についてお伝えします。

自分の多肉ならまだしも、他人の多肉や販売されている商品を見る際は、絶対に葉を触らないように。
ポットを持って観賞するのが正しい鑑賞方法だと思っています。
昨日お話ししたダドレア属のブルームについては特別な注意。
一度ハゲてしまうと二度と戻らないので、絶対に触らないようにしましょう。
水やりの際も、ダドレア属だけは頭からシャワーをかけるのではなく、腰水か葉に当たらないように横からジョウロで与えるのがおすすめです。
粉系の多肉植物は、その美しさと可愛らしさから、昔も今も多くのタニラーさんに愛されています。
個人的にも、カンテやブリトニーなど、大型で美しい粉を纏う多肉が大好き。
ですが、場所を取るためか、あまり人気がないのが少し残念…(笑)。
でも、一家に一株、守り神として育ててみるのはいかがでしょう?
疲れて帰宅した時、美しいブルームをのせた大きな葉を広げている姿に出迎えられれば、きっと癒しを感じ、明日への活力になるはず。
そんな粉系多肉の魅力に触れつつ、その扱い方にも気を配ることで、より深い愛着が生まれるのではないでしょうか。
それでは、また次回。新たな発見をお届けします。タニKでした!