こんにちは、タニKです。
夏の暑さでハイになる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最近、ふと気づいたことがあります。日が少し短くなってきたような…。
朝のアブラゼミの声も小さくなり、少しずつ秋の気配を感じ始めています。
正直なところ、早く夏が終わってほしいので、こういった小さな変化にも敏感になっているんです(笑)。
とはいえ、まだまだ暑い日が続いていますね。
エケベリアたちにとっても厳しい季節。毎日の管理は大変ですが、夕方のパトロールと親株への葉水は欠かさず行っています。
■夏越し対策の新戦略
去年の夏は水やりを控えめにしていたのですが、結果的にかなりダメージを受けてしまいました。そこで今年は作戦を変更!
新しい方法:
1. 日が落ちる頃にサッとシャワーで葉を濡らす
2. 翌日には乾くようにする
この方法を実践してみたところ、今のところ去年よりも被害が少ないように感じます。
■薄葉系の注意点
ただし、薄葉系のエケベリアに関しては少し注意が必要です。葉の保水力が弱いため、以下のどちらかを行うといいでしょう。
– ポットの3分の1ほど土を濡らす
– 数秒間の腰水
■強い根を育てることの重要性
繰り返し言っていますが、やはり根がしっかり育っている苗はとっても強い。
特にコロラータ系などは、強い根を張らせることが大切です。
水を切りすぎないようにすると、上手く夏越しできる可能性が高まります。

皆さんも、この残暑の時期、エケベリアたちの様子をよく観察してみてください。
小さな変化に気づくことで、より適切なケアができるはずです。
それでは、素敵なエケベリアライフを!タニKでした。