こんにちは、タニKです。
季節の変わり目を感じる今日この頃、多肉ちゃんたちの様子にも変化が…
今日は、そんな実生苗たちの成長と、それを通じて感じた気づきについてお話しします。
■ 実生苗の成長
少し前まではベランダで育てている実生苗の中に、暑さで溶けてしまう子もいました。
でも最近では、ほぼ問題なく成長してくれている。
多肉たちも、少しずつ秋の気配を感じ始めているのかもしれませんねー。

■ 植物から感じる季節の変化
人間の感覚では、日中はまだまだ暑いと感じる日々。
でも、多肉を育てていると、季節の変わり目をはっきりと感じ取ることができます。
1. 水の吸収:夕方の水やり後、以前より勢いよく水を吸っている様子
2. 葉の色づき:寒暖差の影響か、ほんのりと葉が染まっている子が増加
こうした変化を見ていると、本当に可愛らしくて胸が躍っちゃいます!

■ 多肉植物から学んだこと
以前の私なら、まだ続く暑さに愚痴ばかり。
でも今は、多肉たちから教えてもらう季節の節目の感覚や、日々変化していく美しさに目を向けることで、毎日が充実!
辛いと感じる時間の中でも、視点を変えれば毎日新しい発見や学びがある。
そんな大切なことを、多肉たちが教えてくれました。

■ 未来への期待
今育てているこの子たちのデビューは来年以降になりますが、いつかこのブログを見てくださっている皆様に可愛がっていただけたら、こんなに嬉しいことはありません。
多肉植物の魅力は、ただ見た目が可愛いだけではない。
季節の移ろいを感じさせてくれたり、新しい視点を与えてくれたり…。
そんな多面的な魅力を、皆さんにもぜひ感じていただきたいです。
日々の小さな変化に目を向けながら、これからも多肉植物たちと一緒に成長していきたいと思います。
皆さんも、植物たちとの対話を楽しんでくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
タニKでした。