こんにちは、タニKです。
先日、私の実生苗たちに起こったちょっとした奇跡についてお話しします。
実は、以前お話した徒長気味の実生苗を間引いて新しい土に植え替えたところ…
数日で新しい葉が次々と展開されて急成長を遂げていました!!

まるで苗たちが「ありがとう、もっと成長するよ!」
と応えてくれたかのよう(笑)
この現象を見て、私は次のような要因が成長を促したのではないかと勝手に想定してました。
・間引きによって根に適度な刺激が与えられたこと
根が新しい環境に適応するために活発に活動し始めたのでしょう。
・新しい土に挿してから毎日ミストをかけ、すぐ乾くを繰り返すこと
これにより適度な湿度管理ができたことも大きなポイントだったと思います。
・満遍なく自然の日光を浴びること
植物が必要とする光合成が効果的に行われたのではないでしょうか。
この経験から学んだことは、実生苗の健康な成長には、こまめな植え替えが重要だということ、そして、土を常に濡れた状態にしないこと、自然の風と日光に当てることが、苗たちにとって大切だと実感しました。

これからは、本葉が出ていなくても、葉がふっくらしてきたタイミングでどんどん植え替えを行い、外での管理を徹底していこうと思います。
これにより、より健全で美しい多肉が育ってくれると信じて実験を続けます。
私の多肉ライフは、試行錯誤と学びの連続。毎日が新しい発見の連続であり、この先の失敗もどんどんシェアしていくのでお楽しみに(笑)
皆さんも、多肉植物との時間を楽しみながら、一緒に成長していきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。