【締め切り間近!】実生クラブ募集は日曜まで

こんにちは、タニKです。

■ 秋まき組、順調に成長中!

秋まきの子たちが、すくすくと育っています。
特にコロラータ系の交配苗たちは、もう可愛らしい爪が見え始めました!

■ 実生管理の重要ポイント:苔対策

今朝インスタでもお伝えしましたが、ちょっとしたコツを押さえるだけで、発芽後の苗をぐんぐん育てることができるんです。

【屋外実生の課題】
– 様々な雑菌の飛来
– 苔の急速な発生
– 成長初期の妨げに

小さな実生苗のうちは、室内での管理がおすすめ。

ある程度の大きさになれば苔が生えても平気ですが、初期の段階では要注意!

■ 成長期の土と水やり

【管理のポイント】
– 排水性の良い土への植え替え
– 少量頻回の水やり

この方法で、苔の発生を抑えながら、すくすくと育ってくれます。

そうそう!この前紹介し忘れていた銀天女の交配苗をご紹介しますね。

あんなに小さかった双葉から、こんなに美しい苗に成長するなんて…感動しかありません!

■ 実生クラブからのお知らせ

苔の対策については、実生クラブでみなさんと徹底的にディスカッションしていきたいと思います。

メンバーのみなさん、一緒に学びを深めていきましょう!

【重要なお知らせ】
– 初期メンバー募集:日曜日まで
– 参加方法:インスタDM
– 参加資格:どなたでも大歓迎!

まだ迷っている方、ぜひご検討ください!
一緒に実生の世界を探求していきましょう。

では、タニKでした。