【最高のスタート】実生クラブ初日

こんにちは、タニKです。

■ 実生クラブ、早くも大盛り上がり!

実生クラブがいよいよスタートしましたが、早くもすばらしい盛り上がり。

知らないこと、やったことのないやり方がどんどん出てきて、本当に面白い。

人それぞれ、これまでの経験や考え方が異なるからこそ、新しい発見や学びが豊富に生まれるのですね。

無料でこれだけの価値が得られるなんて、まさに「入っておいて損なんかない」取り組みだと思います。

これからは、実生クラブの活動の中で学んだことを、しっかりとこのブログでも紹介していきたいと思います。

■ 嬉しい学びと共感

まずは、個人的に大きな学びとなった内容をシェアします。

ホーマイを発芽前に撒くと発芽率が下がるのではないかという私の懸念について、実生の達人たちからも共感の声が上がりました。

やはり間違っていなかったんだと、自信が持てるようになりました。

そして、自己紹介の場で、メンバーの皆さんが実生への想いを熱く語ってくださった。

一人ひとりに実生に辿り着くまでのストーリーがあり、改めて「実生クラブ」を発足して本当に良かったと実感。

これからも、コメントを通じて皆さんの知見を吸収しながら、自分の成長を振り返れるよう記録に残していきます。

来年見返したときに、あの時の自分が可愛く思えるはずです。

■ 多肉への感性こそ、あなたの才能

さて、最後に私からメッセージを。

多肉植物が可愛い、美しいと感じられるあなたには、きっと素晴らしい感性が備わっています。

私は長く音楽の世界で生きています。音楽の分野でよく例えられるように、”聴く側の才能“が重要なのと同じで、

植物の美しさを感じ取れる心こそが、あなたの大きな才能なのです。

これから、皆さんがどんな素晴らしい実生の苗を育てていくのか、とても楽しみです。

命名ディスカッションなども、きっと面白いですよね(笑)

みなさん、これからの実生クラブ活動に、さらなる期待と意気込みを持って取り組んでいきましょう!

では、タニKでした。​​​​​​​​​​​​​​​​