こんにちは、タニKです。
朝から30度を超える猛暑が続いていますが、皆様お元気でしょうか?
tmby houseの実生たちは、この暑さにも負けず元気に育っています。
今日は、最近急成長を遂げているアテマハック×アテマハック交配について、お話ししたいと思います。
■ E.colorata,atemajac(エケベリア コロラータ アテマハック)の魅力
アテマハックは、メキシコのサカテカス州アテマハックという町で発見されたコロラータの一種です。
その最大の特徴は、美しい外ソリのフォルム。でも、それだけではありません。
このコロラータの面白いところは、個体差が非常に大きいこと。チワワエンシス ジェコラと同様に、様々な表情を見せてくれるんです。
– 粉をまとった個体
– 粉のない艶やかな個体
– 深い紫に染まる個体
– 蛍光ピンクに輝く個体
これらはすべて同じアテマハックなんです。
アテマハックで採取されたコロラータは、全てアテマハックと呼ばれます。
この多様性、アテマハックの魅力の一つですね。
■ 理想のアテマハックを目指して
今回私が交配したのは、次の2つのタイプのアテマハックです。
1. 外ソリしていない葉に強いファセットラインが出るタイプ
2. 短い葉に深い紫が染まるタイプ
この交配の狙いは、両親それぞれの長所を引き継いだ、さらに美しいアテマハックを生み出すこと。
理想は、強いファセットラインと深い紫色を兼ね備えた個体。
実生育成には時間がかかりますが、この過程こそが実生の醍醐味ですね。
どんな個性豊かな子どもたちが生まれてくるのか、いまからワクワクです。
■ tmby houseの目標:世界の美しい原種を求めて
私の目標は、世界中の美しい原種を集め、さらにその中から自分が目指す最高の原種を選抜していくこと。
正直なところ、まだ完全に納得のいく株は一つも作れていません(笑)。
それでも、これこそが実生の面白さであり、挑戦しがいのあるところ。
皆さんも、ぜひ自分だけの理想のエケベリアを目指して、交配にチャレンジしてみませんか。
思いもよらない美しい子と奇跡の出会いがあるかも。

それでは、次回もお楽しみに。タニKでした。