こんにちは、タニKです。
今日は、最近の実生苗たちの成長と、特に注目したいコロラータ アウテンティカについてお話ししたいと思います。
コロラータ系が急成長⁉

最近、tmby houseでは嬉しい現象が起きています。
コロラータ系の実生苗たちが、まるで申し合わせたかのように一斉に急成長を始めたんです。
何がきっかけだったのかは分かりませんが、日々の観察を続けていると、その変化に気づかずにはいられません。
コロラータ アウテンティカの魅力

その中でも特に目を引いたのが、コロラータ アウテンティカです。
ムチムチとした葉の形状と、ほんのりと染まったエッジがこれまた本当に可愛らしい。
実は、このアウテンティカには面白い由来があります。
比較的最近日本に入ってきた原種なのですが、一時期偽物が出回ってしまったことがあったそうです。そのため、「本物の」という意味を込めて「アウテンティカ」と名付けられたのだとか。名前の由来を知ると、より一層愛着が湧きますよね。
アウテンティカの将来性
嬉しいことに、現在では日本でもアウテンティカの種子を輸入できるようになりました。
これは、近い将来、より手軽に購入できるようになる可能性を示唆しています。
多肉植物愛好家の皆さんにとっては、とてもワクワクするニュースですよね。
生産者としての喜び
私がお世話しているアウテンティカは、コキリノさんのサキュレントパーティーでお迎えした苗の自家受粉苗です。
最近、育てたアウテンティカの写真をインスタグラムに投稿したところ、コキリノのひとみさんから素晴らしいコメントをいただきました。
なんと、自生地で見たアウテンティカと同じだとお褒めの言葉をくださったのです!
多肉植物を愛する者として、これほど嬉しいことはありません。
日々の努力が実を結び、美しい姿に成長した苗を認めていただけるのは、本当に幸せな瞬間です。
私の夢
コロラータを美しく育てるのは決して簡単ではありません。
でも、私なりに考え、育て、選抜してきたコロラータたち。
いつか、このブログを読んでくださっている皆さんにも育ててもらえたら…そんな夢を抱いています。
美しいコロラータの魅力を、もっと多くの方々と共有できる日を楽しみにしています。
皆さんも、ぜひ自分だけのオリジナルコロラータ育成に挑戦してみてください。
その過程できっと、また新たな魅力を発見できるはず。
それでは、次回のブログでまたお会いしましょう。タニKでした。