こんにちは、タニKです。
お盆休みの最中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日は、休暇中の私の多肉植物への熱中ぶりについて、語りたいと思います。(笑)
■多肉脳の誕生?休みの中でも止まらない好奇心
実は、お盆休みをいただいているのですが、相変わらず多肉のことを調べたりしている自分がいます。
休み中は自分の身体の休養と家族との時間を大切にしたいので、多肉のことは考えないでおこうと決めていたはずなのに…
「あの多肉の産地はどこだろう?」
「この品種を交配している人はいるのかな?」
気づけば、Google先生にポチポチと聞いてしまっている自分がいるんです。もはや脳まで多肉になってきたのでは?(笑)
■リフレッシュの必要性と多肉への情熱の狭間で
連日の猛暑の中、様々な作業をこなしてきて、身体も頭も疲労が溜まっていることは間違いありません。
数日何もしないで、頭を空っぽにしてリフレッシュしたい…そう思うのですが。
気がつくと、暑い実生部屋で汗だくになりながら、成長が遅い子たちの共通点を見つけようとしていたり、今年発芽しなかった交配をチェックしたりと、結局多肉のことばかり考えてしまってる(笑)

■人生をかけた多肉植物への愛
人生の中でここまで熱中できるものに出会えたことは、本当に幸運なこと。
だからこそ、多肉植物を人生をかけて生産し、研究していきたいと強く思います。
もちろん、健康第一で!(笑)
これからも、tmby houseの多肉植物たちと一緒に、素敵な時間を過ごしていきたいと思います。
皆さまも、お盆休みの中で、好きなことに没頭できる幸せを感じられていますでしょうか?
ときには休息も大切にしながら、情熱を持ち続けることの素晴らしさを、改めて感じた休暇となりました。
それでは、今日も素敵な一日を!タニKでした。